Sleep On the Water 快適な睡眠を気軽にサブスク

体温と睡眠の関係

体温と睡眠にはとても深い関係があります。

私たちの体は、活動している日中の体温は高く保たれていますが、夜の眠りにつく時は、脳や体を休息させるため、深部体温を下げる、という仕組みがあります。

深部体温とは体の内部の温度のことで、だいたい36.5から37.5度ぐらいで上下しており、朝から夕方に向けて高くなっていき夜から朝にかけて下っていくというリズムがあります。
深部体温が下がっていくことによって、脳や体は徐々に休息状態となり眠気が訪れます。

睡眠の質を大きく左右する体温。これをうまく調節して上質な睡眠を手に入れましょう。

スムーズな熱の放散が快眠のカギ

体温をうまく調節して質の良い睡眠を手に入れる。

赤ちゃんの手足が温かくなるのは眠たいサインといわれますが、それは手足から熱を逃しているのです。
冷え症の人が不眠になりやすいのは、手足から熱が放出されにくいために、深部体温が下がらないからです。
深部体温をスムーズに下げることができないと、良質な睡眠がとれません。
良質な睡眠がとれないと、自律神経の働きが乱れて血行が悪くなり、ますます体が冷えるという悪循環に陥りやすくなってしまいます。

つまり快適な睡眠には深部体温をスムーズに下げるということが重要です。
眠りにつく頃には、しっかり深部体温を下げて、質の良い睡眠で脳や体をゆっくり休めましょう。

手足から熱を放散して眠るベビー

深部体温に働きかける

深部体温をスムーズに下げるには「寝床内温度」が重要

寝床内温度とは、眠る人と、マットレスや毛布などの寝具との間にできる空間の温度のことです。
快眠に必要な寝床内環境は、温度33℃、湿度は50%が理想的といわれています。
快水眠であれば、細かな温度設定ができる上、体に負担をかけず、温水でゆっくりじんわりと体の芯から温めることで、寝床内温度を整え、深部体温をスムーズに下げるためのサポートを行います。

快水眠が快適睡眠へ導く仕組み

  • 1)快水眠が寝床内温度を整えます。
  • 2)快水眠は体の芯から温めるから、末端の手足の血管が開くことで深部体温が下がり、快適な睡眠へと導きます。
  • 3)快水眠は1℃単位で温度調節ができる(温水モード)ので、自分が心地よく感じる最適温度で利用できます。
  • 4)快水眠は温水・冷水の切替ができる為、夏も冬も1年中利用できます。
  • 5)快水眠は省エネ仕様。光熱費の節約も可能です。
人の体温
深部体温と皮膚体温のグラフ